弘善会 医療技術部

医療法人 矢木脳神経外科病院  医療技術部 薬剤師 臨床検査/工学科 理学療法士 作業療法士 言語聴覚士

医療技術部のあゆみ

平成25年12月16日  医療技術部勉強会

 
『栄養科の業務』

栄養科 棚橋 千恵

この度「栄養科の業務」について発表をしました。
‘栄養士さんって、普段何しているの?’
じつは、今までに何度か聞かれることがありました。

今回の医療技術勉強会は、私たち栄養科の業務を知ってもらう良い機会となりました。
また、スライドにまとめることで、今後の課題も見えてきました。
できるだけ専門用語を使わないように心がけましたが、
皆さんに上手く伝わったでしょうか?
機会があれば、さらに事例報告を加えて発表したいと思っています。 最後に、今回の勉強会資料作成に協力していただいた皆様、ありがとうございました!
 

平成25.12 弘善会グループ忘年会!!

 平成25年12月14日(土) ホテル日航大阪に於いて平成25年・忘年会が行われました!
今年は法人開設25周年ということで、例年の立食ではなく、全員着席の落ち着いた雰囲気での始まりとなりました。
弘善会グループの歴史を振り返ったり、フラダンスチームのショータイムなど、会は次第に盛り上がっていき、最後には25周年記念のスライドを見ながら、全員肩を組んでの大合唱となり、大盛り上がりの忘年会でした!

残念ながら業務で忘年会には参加できなかった皆さんにはおいしそうなお弁当がでたみたいですよ!
みなさま、今年も一年間、ご苦労様でした!!

  

  

フラダンスチーム

忘年会お弁当

平成25年6月〜12月
大阪府臨床検査技師会 主催
心エコー読影講座(全7回)

臨床検査/工学科  森山 淑恵・北川 眞美 森山 淑恵 
 
今回心エコー講座を月1回・計7回受講してきました。
月1ということで長丁場でしたが、毎回疾患別での講義・多施設の症例検討と
内容は幅広く刺激になりました。 
 
講座を振り返って受講してきた中で一つでも多くの技術・知識を生かして
日々の検査に役立てられるように頑張り、また検査科スタッフと知識の共有ができるようにしたいです。

北川 眞美
 平成25年6月から12月にわたり全7回の心エコー読影講座に参加させて頂きました。
心エコー検査を行うにあたり、知識はもちろんですが技術も必要であり、
初めは何から手をつけたら良いか分からず手探り状態でした。
そんな時に、大阪臨床検査技師会が主催されている心エコーの勉強会を紹介して頂き、参加する事になりました。 先が見えず、分からない事が多くて焦っていた頃にある講師の先生が
『心エコーとは正常な画像と違う点をどれだけ探す事ができるかという間違い探しであり、
最初は違和感を感じるだけで良いんですよ』とおっしゃってくれた事が印象的でした。 勉強会が終了し、今回得た知識をふまえこれからも色んな勉強会へ参加し、
情報を収集して検査室に貢献できるように頑張っていこうと思います。

平成25年12月11日・19日
ICT勉強会 標準予防策のおさらい
‐標準予防策の概念と現場での実際-

栄養科 牛尾 竜也
 標準予防策について発表しました。
標準予防策というと、誰しも一度は入職の際に聞いていますが、
今回の発表によって基礎的なことが意外と奥深いことが分かってきました。
清掃や、リキャップ、ごみの捨て方などの標準予防策を改めてICT委員会で検討して、
感染がより起こりにくい環境を作るきっかけとなれば幸いに思います。

平成25年11月22日
第29回NPO法人 日本脳神経血管内治療学会学術総会


『当院での血管内治療時におけるワーキングアングル設定可能領域について』


放射線科 吉元 弘

新潟朱鷺メッセにて、放射線科セッション、ポスター発表を行って来ました。

前々回、学会発表を終えた松本主任より、
今度、発表してみないかと声を掛けられたのをきっかけに、
自分も挑戦してみようと思い、取り組んできました。
演題作成は周りのスタッフのみなさんのご協力もあり、
スムーズに、かつ、良い物が出来ました。
それを持って、今回のポスター発表に臨んだのですが、
始まりまでの間、セッションが始まってからの間、
自分が発表している間、緊張の連続で、終わってからは疲れてふらふらになりましたが、
発表を終えた後、セッション担当のスタッフの方に、いい演題だねと言われたことが、
すごく嬉しく、やって良かったなと思いました。

また、これからも、いろいろ挑戦していこうと思います

平成25.12 弘善会グループ忘年会!!

 平成25年12月14日(土) ホテル日航大阪に於いて平成25年・忘年会が行われました!
今年は法人開設25周年ということで、例年の立食ではなく、全員着席の落ち着いた雰囲気での始まりとなりました。
弘善会グループの歴史を振り返ったり、フラダンスチームのショータイムなど、会は次第に盛り上がっていき、最後には25周年記念のスライドを見ながら、全員肩を組んでの大合唱となり、大盛り上がりの忘年会でした!

残念ながら業務で忘年会には参加できなかった皆さんにはおいしそうなお弁当がでたみたいですよ!
みなさま、今年も一年間、ご苦労様でした!!

平成25.10 心機一転!!

 平成25年10月1日
開院6年目の当院ですが、医療技術部のユニフォームが新しくなりました!!
いますぐ『宇宙戦艦』に乗り込めそうなデザインですが、心機一転ますます業務に励み、地域医療に貢献できるようにがんばっていきたいと思っています!! みなさん、今後ともよろしくお願い致します!!

  

平成25年10月21日 医療技術部勉強会

 
『臨床検査/工学科について』


臨床検査/工学科 丹羽野 和代


臨床検査/工学科の業務内容を発表しました。
検査項目はたくさんあり、どのように説明すればいいか、
作っては訂正、追加、削除の繰り返しでした。
検査の説明だけでなく、
実際の症例も入れて報告するとわかりやすいのではと思い、
症例も入れて説明しました。資料、写真、症例を集めるのは大変でしたけど、
自分自身も再確認することが多くあり、とてもいい勉強の機会になりました。
今後、色々な検査結果に遭遇し、困惑すると思います。
しっかり対応できるようにしていきたいと思います。
 

平成25年8月19日 医療技術部勉強会


『放射線科について』


放射線科 清水 淳哉
 

今回、放射線科の業務内容、業務報告についてプレゼンさせていただきました。

オープン以来右肩上がりで伸び続けている画像料ですが、今後もMRIが要となってきます。
現時点でMRI稼働率は、100%を超えていますが、
今後も患者様に待たせないMRI検査が当院の魅力です。

多職種連携のもと、スムーズで安心できる、最良な画像を提供していきたいと思います。  

放射線科 吉元 弘 

日本血管撮影・IVR認定を取得してから、
これにより自分はどうしていけばいいのかわからないまま、1年が過ぎてしまいました。
そんな時、今回の勉強会での発表の話を頂き、血管内についての話を簡単ですが少しさせていただきました。
聞いて頂く為の資料を作成するにも、どういう風にすれば、
わかりやすく伝わるのかとか、悩みながら作成しました。
完成したものをみんなの前で発表するのも緊張しますし、
発表の内容がわかりやすく伝わったのか不安でしたが、
微力ながらも血管内を少しずつでもわかりやすく広めていければいいなと思いました。

平成25.8 ご存知でしたか?

 みなさん、ご存じでしたか?
あの写真をクリックできることを・・・
開設3年目のホームページですが、まだまだ、みなさんに知られていないことがあるようです。 ある人に言われました。
『あの右下のメンバーの写真はなんなの?』って。
『いやいや、あの写真クリックしてもらったらページ開くんですよ。』
『ええぇーー!知らんかったー。』って。
そうなんです!あのホームページ委員の集合写真、クリックできます! 『夢に向かって』っていう、ページが開くんです!!  
そこには、各種学会に参加した職員、院内勉強会で講師を務めた職員の感想や、認定取得の喜びの声など、職員の声が満載となっております。ご存じなかった方、ぜひ、いろんなところをクリックしていただき、当ホームページを探検してみてください!!いろんな魅力が詰まっていると思いますよ〜

  

平成25.8 医療技術部勉強会(放射線科)


 平成25年8月19日

本年度、第二回目の医療技術部勉強会が開催されました!!

司会は放射線科 中尾課長。
講師は放射線科の清水係長・吉元さんです。

演題は『放射線科の紹介』です。


放射線科の業務内容や血管内治療について、わかりやすく説明してくれました。

たくさんの職員の方に参加して頂き今回も大盛況の勉強会になりました!

司会 中尾課長  

  

講師 清水係長  

講師 吉元さん  

平成25年7月20日・21日
第16回日本日本病院脳神経外科学会 『福山ニューキャッスルホテル』

〜栄養科・放射線科・リハビリテーション科から演題発表〜


発表者 
栄養科 牛尾 竜也 
 初めての発表だったので、抄録からスライド作りまで苦労の連続でしたが、
ドクターやその他沢山の方に助言をいただいて良い発表をすることが出来ました。
皆様有難うございました。もちろん学会での勉強も有意義でしたが、
それ以上に職場のみんなで遠出して宿泊して、
打ち上げで騒げたことが、日頃の仕事のリフレッシュになって良かったと思います。矢木脳神経外科病院は発表したい人には惜しまず協力してくださいますので、
僕より若い人も知識の向上と美味しい打ち上げのために、
思い切って発表者に名乗り出てみてはいかがでしょうか。


発表者
放射線科 平山 裕二
 今回は共同演者としてではなく、発表者としての学会参加になりました。人前に立ち、話をすることがとても苦手な私ですが、
今回の発表では過度に緊張することもなく、
落ち着いて発表することができました。この日の為に、約一年かけて演題の準備をしてきたわけですが、
放射線科スタッフをはじめ、
いろいろな職員のかたにアドバイスをいただき、協力していただきました。
今回のことで、様々な人々に支えられていることを実感いたしました。多くの方々に支えられているという心強さと、
この日の為にじっくりと準備をしてできたこの演題に対する自信が、
今回の落ち着いた気持ちでの発表につながったと思います。とても素晴らしい経験になりました。このような機会を与えてくださり、心から感謝します。
ありがとうございました!


発表者
リハビリテーション科 河村 公裕
 今回の学会では、「急性期病院における視点の差について」を発表させて頂きました。
チームで行う意味を考えて、普段からのコミュニケーションの重要性を改めて感じました。HCUの梅田主任と共同企画し、3か月以上の準備期間と、毎日のシュミレーション。あっという間の期間でした。今後は、当院においてカンファレンスの内容や、
勉強会の企画など、更なる発展を目指し取り組んでいきたいと思っております。
来年の学会は東京です。スカイツリーが見られるよう来年も頑張ります。
ご協力頂いたスタッフの皆様、本当にありがとうございました。


座長
放射線科 中尾 善弘
 今回は座長としての初参加。初めてのことで緊張もしましたが、
いろんな方のアドバイスのおかげでなんとか無事に役目を終えることが出来ました。私が務めたセッションは、画像系『画像処理』というテーマで、
新しい画像解析ソフトの使用経験を基にした発表が多く、新しい情報も得ることが出来ました。
座長を務めることで、座長の役割を改めて理解することが出来、
いつもとは違う立場での学会参加が出来たことは大変貴重な経験になりました。ありがとうございました。


参加者
放射線科 吉元 弘
 今回の発表演題は、平山技師と共同で作成しました。
数か月に渡り作成してきたものを公の場で発表するのは、
不安でしたが、たくさんの方々にアドバイスを頂き、良い物が出来上がりました。
今回は平山技師が発表でしたが、何故か自分も緊張してしまいました。次回は11月、日本血管内治療学会にて自分が発表予定ですので、
平山技師に負けないようがんばります。


参加者
リハビリテーション科 生木谷 実加 
 今回、初めて学会に参加させて頂きました。
学会では、当院とは違う取り組みをされている
他院の発表をたくさん聞かせて頂くことができ、大変勉強になりました。
チーム医療としての発表も多くみられ、当院でも
今後取り組んでいきたいなと思うこともありましたし、 
改めて当院の取り組みの良さを実感することもできました。


参加者
リハビリテーション科 中村 佳那 
 初めて学会に参加し、リハビリ関係だけでなく色々な職種の方の発表を聞かせて頂き、
知識の幅が少し広がったような気がします。
今回は発表者とういう立場ではなく、共同演者ということで初めは緊張しませんでしたが、
同じ病院の方の発表の番になると自分のことのように緊張してしまいました。
上手に話されている発表者の方を見て、すごいなと思いました。
次回、機会があればまた参加してみたいです。  
 

平成25.7 第16回 日本病院脳神経外科学会

 平成25年7月19日・20日
広島県 福山ニューキャッスルホテルで開催された、第16回 日本病院脳神経外科学会に参加してきました!

 当院から参加するのがすっかり定着してきたこの学会ですが、今回医療技術部からは4題、8名のスタッフが参加し、また1名が座長を務めました。

発表者 牛尾さん

 発表者 平山さん

発表者 河村主任

発表者 松本主任

みなさん、落ち着いた様子で発表されていました!

そして今回、初めて座長をつとめられた放射線科 中尾課長!(申し訳ありません、あまりに見事な座長っぷりに見惚れて、写真撮影を忘れてしまいました。)

本当にみなさん、お疲れ様でした!素晴らしかったです!!

院長先生や看護部のみなさんと一緒に 

学会終了後は、みんなでおいしいお酒をいただきました!!

  

  

  

  

普段の業務中にはなかなか見れない一面も発見できたりととても楽しい時間となりました!



今回も無事に学会を終えることができました。

参加されたみなさん、ご苦労様でした!
演題作成にご協力いただいた全てのみなさん、ありがとうございました!!

来年は東京での開催になるようです。
我こそは!!  という職員の方、演題登録してみませんかぁ???


最後に
私も知らなかったのですが、学会開催場所となった福山市駅周辺には日本100名城に選ばれた福山城があり、学会参加特権で観光を楽しまれた方もいたようです!

 

      城好きの二人 

平成25.7 放射線科 送別会!

平成25年7月 当ホームページ2代目リーダーでもある放射線科の松本主任の送別会が行われました。
松本主任は当院が東成区に移転する前、住之江区時代から勤務されており、勤続20年になるそうです。
そんな松本主任の人柄は多くの職員に愛され、この日は医療技術部以外からも医師や看護師、事務職員まで総勢40名以上の出席者となりました!

谷口院長の挨拶で開始された、送別会!みなさん、いい感じにお酒が入り、松本主任との最後の宴会を楽しんでおられました!最後は松本主任の挨拶で涙・涙の終了となりました。松本昭大さん!いままで本当にありがとうございました!!
大好きな松本さんがいなくなるのは寂しいですが、今後は夢に向かって進んでいく姿を応援させてもらおうと思います!20年間ご苦労様でした!いつまでも素敵な笑顔で!!

  

  

  

  

平成25.6  第2回 フットサル大会


 今回は予定が合わず、残念ながらリハビリ科だけでの大会となりましたが、第1回には来られなかったメンバーがたくさん参加してくれ、女子メンバーもたくさん増えました。
なかなかシュートは決まりませんでしたが、すごく楽しく汗を流すことができました!!!
(By Namakidani)

  

  

  

  

平成25.6  ソフトボール大会 場所:大泉緑地


 晴天に恵まれ、最後まで熱い試合になりました! (by matsumoto)

  

  

  

運動の後はやっぱり宴会!! 

平成25.6 医療技術部勉強会(リハビリテーション科)

 平成25年6月17日

医療技術部勉強会では、まずチーム医療を実践するうえで、各部署のことをもっとよく知ってもらおうと
部署紹介を兼ねた勉強会を行うことにしました。

司会は放射線科 中尾課長。
講師はリハビリテーション科スタッフのみなさん。

演題は『リハビリテーション科について』です。

司会 放射線科 中尾課長    

 リハビリスタッフのみなさん

リハビリテーション科 北野課長

理学療法士 木匠さん

言語聴覚士 山下主任

 作業療法士 河村主任 

それぞれの資格の説明と業務内容をわかりやすく説明していただきました!

リハビリテーション科スタッフのみなさん、ありがとうございました!

平成25年5月16日・22日 医療安全勉強会

 
? 医療ガスについて
? インシデント・アクシデントレポートの電子化について

放射線科 山本 高義 今回、インシデント・アクシデントレポートの電子化に向けて、説明会を行いました。
レポートを電子化する理由は、集まった情報をより早く分析し、その情報を共有するためにあります。


また電子化は、当院オリジナルの手作り作品なので、これから改良を重ねていく必要が充分にあるため、
現場の方々には、ご迷惑をかけますが、何卒ご協力よろしくお願いします。

この場をかりて、電子化に協力して頂いた全ての方々に感謝の意を捧げます。

平成26.3 医療安全勉強会

 平成26年3月26日(水) 4月3日(木)全職員対象の医療安全勉強会が開催されました。
=今回のテーマ=
? 「危険予知トレーニング」講師 大塚製薬工場 諏訪様
? 当院のインシデント・アクシデント発生状況 資料配布 

勉強会には26年度の新入職員も参加し大盛況でした。当院のインシデント・アクシデント報告書によると発生要因としては『確認不足』『思い込み』が圧倒的に多いです。そこで、今回の勉強会のテーマは危険予知トレーニングです!危険予知トレーニングとは、まだ起きていない事故の可能性を察知し、事前に適切な対処を行うよう能力を高める訓練です。
それぞれの現場にもどり、日頃の業務の中に潜む危険がないか今一度意識し、業務改善をし、事故を未然に防ぎましょう。

     司会 放射線科 山本さん

 

平成25年3月 第10回 院内交流勉強会


栄養科 豊嶋 晴香


今回は栄養科から食事の種類と各治療食の食事療法のポイントについて説明を行い、
試食会はペースト〜キザミまで形態の違うものとパン粥や全粥ペーストなど
職員食堂では食べられないものを食べて体感して頂きました。

患者様が実際に食べているものを味わって、形態が違うだけで、
そんなに特殊な食事ではないのだということを感じて頂ければ嬉しいです。

平成25年1月 第9回 院内交流勉強会


臨床検査/工学科 金元 淑恵


今回はじめての院内発表で緊張しましたが、
たくさんの職員の方に参加して頂きありがとうございました。
資料作成では検査科スタッフの方々に協力してもらいなんとか完成し発表することができ感謝です。

発表を通じて、これまでに学んだことの復習や再確認ができ
自分自身の勉強にも繋がりよい機会になりました。

平成25.5 平成25年度 ホームページ委員のご紹介!

 

          ホームページプロジェクトチームメンバー
             平成25年度ホームページ委員
             前列左) 濱本 生木谷
             後列左) 平山 中村 棚橋

平成25年度リーダー
放射線科
診療放射線技師 平山 裕二
  
本年度のリーダーを務めさせていただくことになりました! このホームページの立ち上げ時からお手伝いさせていただき、今年で三年目になりました。 今年度は、医療技術部のスタッフのみなさんには、一度はこのホームページに登場していただきたいと思っています。 初代・二代目のメンバーの皆さんが、少しずつ作り上げてきたこのホームページの進化を止めないように、今年度のメンバーの皆さんと力をあわせて、さらに前に前にと進めていきますので、みなさん、一年間よろしくお願いします!   臨床検査/工学科

臨床工学士 中村 朋廣
昨年11月末に入職し、今期5月よりホームページ委員に選ばれました。
ホームページを通して医療技術部について、更に検査/工学科の仕事内容を更新していきたいと思います。

リハビリテーション科
理学療法士 濱本 玲香 

医療技術部の魅力を伝えられるようなホームページを作成していけたらいいなと思っています。委員会メンバーは数少ないですが、だからこそ積極的に意見交換し力を合わせて良いものを作っていきたいと思います。

リハビリテーション科
作業療法士 生木谷 実加

ホームページ委員として3年目を迎えました。1年目、2年目と医療技術部のホームページは活性化していっているので、3年目の今年も更に進化していけるようにみなさんと力を合わせて頑張っていきたいと思います。まだまだ職員でもあまりホームページに興味をもって頂けてない方もおられるので、どんどんアピールしていけたらなと思っています。

栄養科
管理栄養士 棚橋 千恵
平成25年度のHP委員に選ばれました。改めて医療技術部のHPを見てみますと、医療技術部の院内・院外での‘頑張り’や‘楽しさ’がひしひしと伝わってきました。歴代HP委員の熱い思いを引き継いで、1年間精一杯つとめさせて頂きます。